2018年4月22日(日) 10:00〜16:00 東京

教育ICTコンサルティング能力向上セミナー

教育ICTコンサルティング能力向上セミナー

「プログラミング教育 提案・実践スキル習得編」


開催日 2018年4月22日(日)

時 間 10:00〜16:30
会 場 ヒューリック八重洲第3ビル3階

 

2020年度より全面施行となる新学習指導要領。
新たに「プログラミング」が盛り込まれ、教育業界や保護者等の関心が集まっています。

 

【教育委員会や学校現場】

プログラミングに関する先進的な取り組みを始めた地域もあるが、その殆どは、これから具体的な検討を進めていく段階。

教育ICTのコンサルタントや関係企業などからの

「確かな提案」を待っている状況。

 

「民間教育の現場」

多種多様な児童向けプログラミングツールが国内外から提供される中、プログラミングスクール等を始める上で

「何を選び、どう教えていくのか」迷う状況。

 

今回、NEL&Mでは、「教育委員会や学校現場」に対する「確かな提案」、「民間教育の現場」における「より良い教材活用」などを実践的に体験きる専門セミナーを企画いたしました。

対象は、プロとしてプログラミング教育に関わる方々

・教育委員会等にプログラミングに関する提案を行う「コンサルタント」や「教育ICT企業の方」

・教育委員会や学校に対してプログラミングの「外部講師」としての関わりを提案したい方

・プログラミングスクール等の「開校を提案しているコンサルタント」、または「開校をお考えの方」

 

プログラミング教育に関して日本を牽引する3名の「特別講師」をお招きし、これから求められる確かな提案・実践スキルを習得していただく機会を提供いたします。

皆様のご参加をお待ちしております。 

 

(株)NEL&M 代表取締役 田中 康平

ダウンロード
4月22日(日)開催!「教育ICTセミナー」【プログラミング教育】提案・実践スキル習得編
2018教育ICTコンサルティングセミナー案内資料.pdf
PDFファイル 624.8 KB

特別講師

株式会社情報通信総合研究所

ICT創造研究部特別研究員

 

 小学校、中学校(技術科)での教諭、指導主事、教頭、校長、教育委員会指導主事、参事を経て現職。平成25年度より古河市教育委員会指導課長として全国初のセルラーモデルiPad導入やエバンジェリスト(教員)制度など、先駆的な教育ICT環境・運用体制を構築。

 また、小学校におけるプログラミング教育にもいち早く取り組み、全国各地でプログラミング教育に関する講演、ワークショップを実施している。

 今回は、教育委員会や学校に対する提案に必要な知識や、提案方法などを提供していただきます。

青山学院大学客員研究員

 

 大学ではプログラミングの講義を担当。また、小中高等学校におけるフィジカルコンピューティング手法等を用いた授業開発に取り組むなど、プログラミング教育のあり方について研究。全国各地の学校や教育委員会、研究会、学会等で、プログラミング教育に関するワークショップを実施するなど、精力的に活動している。

 今回は、小学校・中学・高等学校の系統的な視点、学習指導要領、教科指導とプログラミング教育の関係を考慮した実践の提案や、Scratchを活用した小学校におけるプログラミング教育の実践的ワークショップを担当していただきます。

佐野日本大学

中等教育学校・高等学校

ICT教育推進室 室長

 

 日本大学理工学部物理学科を卒業後、物理教諭として佐野日大高校に赴任。2015年からMicrosoft Expert Educatorsに認定され、プログラミング本の監修などを行っている。現在は数学・情報を教える傍ら、コンピュータプログラミング能力を生かし、学内の時間割や入試システム、生徒用グループウェア、全国高体連の試合運営システムを構築している。

 今回は、Minecraft及びmicro:bitを用いたプログラミング実践ワークショップを担当していただきます。



(株)ネル・アンド・エム 代表取締役

ICTスクールNEL佐賀本校 校長

 

  2000年より佐賀県を中心に小中高等学校の教育ICT環境整備やICT支援員事業等に従事。2013年(株)ネル・アンド・エムを設立。教育ICT関係企業・教育委員会等のコンサルティングや人材育成を中心に展開している。2014年よりICTスクールNELを開校。プログラミングも含めた独自カリキュラムを開発し、子供達の情報活用能力の育成に力を注いでいる。

 今回は、学校教育・民間教育の取り組みやツール、事例情報の提供と、安藤先生と共に、Micro:bitとセンサーを活用したプログラミング実践ワークショップを担当します。

佐賀県ICT利活用教育の推進に関する事業改善検討委員 

 ITCE教育情報化コーディネーター2級 (2級の会 幹事)

九州ICT教育支援協議会 会長 

 


セミナー概要

時間 内容
10:00-10:50    

 (1)[ プログラミング教育の動向 ]〜学校教育・民間教育、ツール、事例〜

担当:田中康平(主催講師)

・プログラミング教育に関する昨今の動向

・学校教育と民間教育の違い(取り組みの方向性、カリキュラム、学習活動など)

・様々なプログラミングツールの紹介

・学校教育、民間教育における実践事例

11:00-11:50

(2)[ 教育委員会/学校への提案・協働のためには、何が必要か ]

担当:平井聡一郎 先生(特別講師)
・教育委員会/学校でプログラミングの導入を検討する流れ、条件など

・教育委員会が求める提案、ポイント

・学校に対する、外部からの関わり方ノウハウ

・失敗しないために必要な知識や振る舞い 

13:00-13:50

(3)[ 小学校におけるScratch プログラミング ]実践ワークショップ

担当:竹中章勝 先生(特別講師)

・新学習指導要領におけるプログラミングとコンピュータサイエンス

・教科指導におけるプログラミングの事例
・Scratch+フィジカルコンピューティング

・「Scratch プログラミング」実践ワークショップ

14:00-14:50

(4)[ Minecraft + プログラミング ]実践ワークショップ

担当:安藤昇 先生(特別講師)

・Minecraft をプログラミングで操作するために

・「Minecraft + プログラミング」実践ワークショップ

15:00-15:50

(5)[ micro:bit + センサー + プログラミング ]実践ワークショップ

担当:安藤昇 先生(特別講師)、田中康平(主催講師)

・micro:bitの基本
・micro:bitの拡張パーツ

・「micro:bit + センサー +プログラミング」実践ワークショップ
 「ライントレースカー制御」or 「気温や湿度等の観測」からお選びいただきます

16:00-16:30

各講師への質疑応答など

※セミナー内容は、多少変更される場合がございます。ご了承下さい。

【参加に必要なもの】

・パソコン(Scratch 2.0 Offline Editor / ブラウザでMakecodeが利用できる環境)をご持参ください

 

※1:会場は、Wi-Fi、電源完備です。

※2:(5)のワークショップで活用する「micro:bit」「ライントレースカー」「Weather:bit」は、貸出機材を用意いたします。実機をお持ちの方は、持参されたものをご活用いただいて大丈夫です。


会場アクセス

会場:ヒューリック八重洲第3ビル3階

住所:東京都中央区八重洲2-6-2  ヒューリック八重洲第3ビル 3階

   ※1階に歯科が入っているビルです

○東京駅から徒歩1分 八重洲ブックセンター南

○東京メトロ銀座線 京橋駅 徒歩2分