【ICT活用研修】
・教員向けICT活用研修(整備された機器やシステムを活用した実践型研修)
・学習デザイン研修(改訂版タキソノミーをベースとした、新学習指導要領対応型の研修)
学習目標(記憶・理解〜応用・分析〜評価・創造)、評価規準の検討、実践的なICT活用
・プログラミング教育体験型研修
【教育情報セキュリティ研修】
・教育情報セキュリティポリシーの周知や運用のための研修
・情報モラル教育のためのワークショップ型研修
・学校と著作権に関するワークショップ型研修
※ご要望にあわせて企画し、専門の講師を派遣いたします。
【ICT×探究学習に関するカリキュラム開発】(小学校・中学校・高等学校)
・1人1台の学習者用コンピュータを活用した探究学習に関する単元設計、教材開発、評価規準およびルーブリック開発等
例:「未来探究ゼミナール」(JTB)
単元計画表、タキソノミー・テーブル、学習活動案、授業提示用スライド、評価ツール(ルーブリック)等、授業に必要な資料を作成。
※ご要望に合わせて開発いたします。
【「ICTたいむ」カリキュラム開発】幼稚園・保育園
・幼稚園及び保育園の課内教室向けICT活用カリキュラムの開発
・幼稚園及び保育園の課内教室向けSTEM教育カリキュラムの開発
ご依頼、ご相談は以下のフォームより承ってります。